※当サイトでは広告が含まれる事があります。 ライフハック

かばんの中身を減らしたい!普段ズボラな人が断捨離で軽量化する方法は?

普段からズボラだったり心配性なひとは、どうしてもかばんの中身が多くなってしまいます。

私もできるだけモノを減らしたいのですが、心配性な性格でかばんにムダに物が入っているなと感じる時があります。

歩きながら「入れてこなければ良かった」と思うこともしばしば。

できれば断捨離で軽量化できたら良いですよね。

今回は「かばんの中身を減らしたい!普段ズボラな人が断捨離で軽量化する方法は?」と題してお届けします。

かばんの中身を減らすには?

気づくと、いつの間にか荷物が多くなっている。

原因はシンプルで、必要ないモノが入っているためです。

かばんに入っているモノは、毎日とりだして使っていますか?

かばんの中をみた時に「そういえば、こんなの入れてあったな」と思い出すことがあれば、あまり使っていない可能性が高いです。

つかう機会が少なければ、持ち歩くのをやめてみても良いかもしれません。

かばんの断捨離をするときのポイント

かばんの中身を断捨離する機会って、あまりないと思います。

ここでは、かばんの断捨離をするときのポイントをお伝えします。

中身をすべて取り出す

1つ1つ出しながら判断するのではなく、すべてのモノを取り出して今までなにが入っていたのかを把握します。

そして、そのなかで普段つかうモノ・たまにつかうモノ・ほとんどつかわないモノに分けてみましょう。

紙に書くなどして可視化すると、より分かりやすくなると思います。

サイフの中身をみる

サイフも不要なモノが溜まりやすい場所です。

ぱんぱんに膨らんだサイフは、かばんの中でかさばってしまいます。

使っていないけど何となく溜めているポイントカードや、ふだん行かない病院の診察券など入っていませんか?

行きつけのモノ以外は捨てるかカードケースに入れて、必要なときにすぐ取り出せるように家で保管しましょう。

またレシートをもらって、そのままサイフの中に入れておくのも良くありません。

家計簿をつけるために必要であれば、すぐにチェックする習慣を見につけたほうが良いです。

とくに必要ないのに溜まっているなら、さっさと捨てましょう。

ポーチの中身も要チェック

こちらもサイフと同様に、不要なモノが溜まりやすいです。

とくに女性であれば、つかっていない化粧品があったりしませんか?

あとは薬など持ち歩いていても、意外と使わなかったりします。

ほとんど使わないのであれば断捨離するか、不安であれば必要以上の量は入れないように見直してみましょう。

軽量化する方法

普段から使っているものを、できるだけ軽量化することで持ち運びがラクになります。

たとえば財布や折りたたみ傘などは、軽くてコンパクトな物に切り替えやすいと思います。

ほかにも方法をまとめてみました。

入れるものを決めておく

まずは自分が普段からよく使っているアイテムを考えてみてください。

それらのアイテムはレギュラーとして、常に入れておきます。

最初の段階で入れておくと、キリがありません。

必要最低限のモノだけ入れて、あとから足すようにしていきましょう。

また入れる位置を決めておけば、すぐに取り出すことができます。

お弁当を使い捨ての容器にする

お弁当を持参する方もいると思いますが、それだけで一気に重くなりますよね。

たまには使い捨ての容器をつかうのもアリだと思います。

水筒も重いので、スーパーや通販でペットボトルの飲み物をまとめ買いしておけば処理がラクになります。

金銭面やSDGs的にはあまり良くありませんが、自分の負担を軽減したいのであれば1つの手です。

収納を楽にするアイテム

軽量化するにあたっては、ポーチなどの小物を利用することでスッキリ収納できます。

100均でも収納グッズがたくさん売っているので、いろいろと試して自分に合ったものを探せると良いですね。

ここでは、収納をラクにするアイテムを紹介します。

バッグインバッグポーチ

収納するには、バッグインバッグポーチを使うのが有効です。

フェルトタイプなら、軽くて柔らかい素材なのでカバンの中を傷つける心配もありません。

メッシュタイプは、うすくて透ける素材のため雨で濡れたとしても乾きが早いです。

また常備薬やリップなどの小さい物をいれる場合には、ポケットが多い小さめのポーチを活用することでまとめやすくなるでしょう。

リール

鍵やパスケースなど、すぐに取り出したいものはリールに付けておくことで探す手間を省くことができます。

うっかり落としてしまう事もなくなるので、落とし物をしたことがある人は付けておくと安心です。

コードホルダー

充電器やイヤホンなどのコードが絡まって、ゴチャゴチャするのは嫌ですよね。

そんな時はコードホルダーでまとめることでスッキリします。

リュックの場合

リュックであれば、たて型でスリムなケースに入れるのが向いています。

リュックに適したバッグインバッグもたくさんあるので、Amazonや楽天で調べてみてください。

新しいものに変える

収納や整理しにくい作りで困っているのであれば、思い切って交換してみてはどうでしょうか。

選ぶときにはサイズは適切か、またポケットや仕切りがついて整理整頓しやすいかチェックしましょう。

ノートPCを持ち運ぶ人であれば、大きさや頑丈なつくりなのかも確認しておいた方が良いと思います。

いざという時は、なかなか来ない

「いざという時の為にこれも入れておこう」と思ってかばんに入れたものの、意外とそういう機会って来なくないですか?

わたしは移動時間や待ち時間などに本を読むだろうと思って用意していましたが、ほぼ読まなかったです。

スマホを見るか、音楽を聞きながら寝ることが多かったです。

あとは充電器ですね。

これもほぼというか、1回も使わなかった気がします。

そもそも充電を使い果たすまでスマホを見るような人間ではなかったので、もっと早くに気づくべきでした。

「心配事の9割は起こらない」なんて本も出ているくらいなので、そんなに考えすぎる必要はないのかなと思います。

ミニマリストじゃなくていい

かばんが軽量化できれば、あさの通勤や通学がラクになります。

しかしだからといって、無理にモノを少なくする必要はありません。

必要なモノは人それぞれ違いますし、モノが多いことが決して悪いことではないです。

たまに手ぶらで歩いている人を見かけますが、わたしだったら不安で落ち着かないと思います。

まずは自分ができる範囲で減らしてみましょう。

かばんの中身を減らしたいのまとめ

普段からズボラでなくても、断捨離というのは難しいなと思います。

わたしも何回かかばんの中身を減らしたいと思って軽量化しましたが、あとになって「やっぱり必要だった...」と思うことがありました。

気持ちが変わることもありますし、ライフスタイルが変われば必要なモノも変わってきます。

だからこそ、自分にとって何が必要なのかを知っておくことが大切ですね。

今回は「かばんの中身を減らしたい!普段ズボラな人が断捨離で軽量化する方法は?」をお届けしました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

くらげ

地方に住む20代会社員
気になることや購入したものなどを自由に書こうと思います。
ふらっと立ちよって気になる記事があればぜひ読んでみてください。

-ライフハック